あもんノート TOP
  Amon - 物理関数電卓









--- 使い方 ---
◆ 計算したい式を入力し [RTN] を押すと、その計算結果が表示されます。 加減乗除の2項演算子は +, −, *, / で、べき演算子は ^ です。 [BS] はバックスペースのボタンです。 [INI] は初期化ボタンです。 自前のキーボードを使う場合、[INI] は [ESC] キーに対応します。 指数表記には e を用います。例えば 1.2*10^5 は 1.2e5 と表すことができます。

◆ 以下の関数を使用できます :
inv(), sqrt(), cbrt(), fctr(),
exp(), log(), log2(), log10(),
sin(), cos(), tan(), asin(), acos(), atan(),
sinh(), cosh(), tanh(), asinh(), acosh(), atanh().
inv() は逆数、sqrt() は平方根、cbrt() は立方根、fctr() は階乗、 exp() は指数関数、log() は自然対数、log2() は底が 2 の対数関数を意味します。

◆ 記号 = を用いてアルファベットから始まる任意の文字列の変数に値を代入することができます。 例えば、x=5+2 [RTN] とすれば、変数 x に値 7 が代入されます。 以後、再び x に値を代入するか [INI] で初期化するまで、x は 7 を意味することになります。 定義されてない変数の値は NaN となります。NaN は不定・非数を意味します。 1つ前の計算結果は変数 pre に自動的に格納されます。 初期状態における数値の表示桁数は 10 ですが、変数 keta の値を変えることによりこれを変更できます。 最大で16桁になります。

◆ あらかじめ定義された変数は以下の通り :

数学PI, pi, E, man, oku, chou, kei, thousand, million, billion, trillion.
普遍定数c, h, e, k_B, N_A, k_0, G, G_F, eps_0, mu_0, hbar, R, kappa, Dnu_Cs.
SIs, m, kg, N, J, W, Pa, Hz, A, C, V, Wb, T, Ohm, F, H, K, mol.
時間ms, msec, sec, min, hour, day, year.
計量cm, mm, micron, km, M, a, ha, l, dl, ml, cc.
運動knot, g_n, Gal.
周波数kHz, MHz, GHz, THz.
質量g, mg, t, ct.
力学kgw, dyn, erg, cal, kcal, kW, PS.
圧力hPa, atm, at, mHg, mmHg, Torr, bar, mbar.
電磁気mA, kA, mV, kV, mOhm, kOhm, mF, microF, nF, pF, mH, microH, nH, pH.
原子物理nm, pm, fm, fermi, Ang, bn, u, eV, meV, microeV, neV, peV, keV, MeV, GeV, TeV.
素粒子の質量m_e, m_p, m_n, m_mu, m_pi, m_pi0.
電子に関する定数alpha, lambda_C, a_B, Ry, R_infty, mu_B.
天文au, ly, pc, M_e, R_e, M_s, R_s, L_s, M_m, R_m, r_m.
ヤードポンド法inch, feet, yard, mile, acre, lb, oz, dr, HP, psi.
尺貫法Sun, Shaku, Ken, Jou, Chou, Ri, Tsubo, Se, Tan, Choubu, Gou, Shou, To, Koku, Momme, Ryou, Kin, Kan.
CGSガウス単位系Fr, esu, statC, statA, D, emu, Gs, Oe, statV, Gb, Mx, statOhm, statF, statH.

物理定数の値は、 c = eps_0 = hbar = k_B = N_A = eV = 1 とする有理自然単位系のもので、 CGSガウス単位系についてはそれらの有理系換算値。 記号の詳細は こちら 。 上書き可能で、[INI] で元に戻ります。 例えば、真空中の光の速さ c を cm/s の単位で求めたい場合、c/(cm/s) [RTN] とします。

◆ 角度・温度に関する換算関数 :
deg(), bdeg(), degC(), degF(), bdegC(), bdegF()
を使用できます。 deg(a) は角度 a 度のラジアンによる数値、 bdeg(a) は角度 a (ラジアン)のデグリーによる数値を与えます。 例えば、cos 30° を求めたい場合、cos(deg(30)) [RTN] とします。 また、degC(a) は摂氏 a 度の温度、degF(a) は華氏 a 度の温度、 bdegC(T) は温度 T の摂氏による数値、 bdegF(T) は華氏による数値を与えます。 例えば、摂氏 20 度をケルビンの単位で求めたい場合、degC(20)/K [RTN] とします。 また、摂氏 30 度を華氏の数値に換算したいなら、 T=degC(30) [RTN]   bdegF(T) [RTN] とします。

◆ 物理の例題 :

[問] 1 時間で 20 km 進む船の速さは何ノットか?
v=20*km/hour [RTN]   v/knot [RTN]
[問] 地球脱出速度(第二宇宙速度)は何 km/s か?
v=sqrt(2*G*M_e/R_e) [RTN]   v/(km/s) [RTN]
[問] 真空中で直線電流 1 A から 1 cm 離れた地点の磁束密度の大きさは何ガウスか?
B=A/(2*pi*cm) [RTN]   B/Gs [RTN]  
[問] 摂氏 500 度の黒体の放射強度は何 kW/m^2 か?
T=degC(500) [RTN]   I=pi^2/60*T^4 [RTN]   I/(kW/m^2) [RTN]

inserted by FC2 system